GAE/JのJDOってなんじゃろと思って
GAE/JのEclipseプラグインをインストールすると、簡単にアプリケーションを動かすことができる。当然のようにデータベースへのアクセス機能も提供されている。
でも、GAEはGoogleのBigTableを使っているんだけど、なんでローカルの環境でも動くんだろう。そして、モデルクラスを編集すると裏で何か動いていて、Eclipseのコンソールにこんなの(↓)が出てくる。
DataNucleus Enhancer (version 1.1.0) : Enhancement of classes DataNucleus Enhancer completed with success for 5 classes. Timings : input=406 ms, enhance=150 ms, total=556 ms. Consult the log for full details
なんか、よくわからんすぎて気持ち悪い。
で、DataNucleus(でーたにゅくにゅくと読んでいたが、ニュークリアスらしい。中心とか、核とかって意味らしい)という、JDOとJPAの実装らしい。
DataNucleus Access Platform 1.0(final) がリリース
で、JPAとJDOは何が違うかというとWikipedaを読んで合点がいった。
Java Data Objects - Wikipedia
JPAとはあくまで、ORM、オブジェクトリレーショナルマッピングなんだそうだ。つまり、JavaオブジェクトとRDBとのマッピングを行いますよってこと。
じゃあ、JDOは何かというとデータを保存する先はRDBに限らず色々な永続ストアを選ぶことが出来る。つまり、BigTableはRDBではないので、このJDOを使うことになるんだなーとおもったら、JPAもサポートしてるって書いてるし。
http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/java/gettingstarted/usingdatastore.html
なんで。
でも、JPAはRDBで、JDOは色んな永続ストアに対応してる。ってことは間違ってないんだと思う。じゃあ、GAE/JのJPAってなんだろう。
また、あとでやる、に追加。